まちびとについて

「職人になりたい若者なんていない」と、よく職人さんは言います。

「職人になりたいけど求人が見つからない」という、若者の声をよく聞きます。

まちびとは、そんなふたりをつなげる求人メディアです。



技術習得に何年もかかる職人の世界。

仕事内容や労働条件だけでは、一生をかけて頑張れる場所なのか判断はできないはずです。



親方となる職人さんの仕事に対する真面目で熱い想い、
強面だけど照れ屋でチャーミングな人柄。

地域の美味しいごはんや豊かな自然、文化、町の人たちの温かさ。



一緒に働く人、地域の暮らしの魅力を伝えることで、
ミスマッチのない場所を選べるように。

産地=町(まち)と、親方=人(ひと)の魅力を伝えて、
産地と、産地が待っている人=待ち人(まちびと)をつなぎ、
その産地に長く定住して、技術を後世につなぐ職人を、全国の産地に生み出していきます。

作業を教わる弟子 親方の作業を見守る弟子たち 親方と弟子が二人で作業する様子

運営会社について

ニッポン手仕事図鑑のロゴ

2015年にスタートした全国の職人のドキュメンタリー映像を掲載する動画メディア。

2021年より行政と取り組む「後継者インターンシップ」は、全国から3000名以上の応募を集め、
年間100名の後継者の誕生を目標に活動中。